【単線時代と比較】複線化完成後の奈良線桃山駅周辺 現地状況レポ 23.03.12

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 12

  • @gx280dell
    @gx280dell Год назад +12

    複線化工事開始当初から動画をアップし続けていたのはたぶんおがちぃさんだけでしょう。
    工事が進捗していく様子楽しませてもらいました。6年間の撮影お疲れ様でした!👏

  • @yuzuyuzu_
    @yuzuyuzu_ 2 месяца назад

    1990年代末、複線化に向けた測量を行っているときに列車見張り員をしていました。
    ついに複線化。
    感慨深いものがあります。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Год назад +6

    Oldman阪急です。
    複線化工事の振り返り動画Up、ありがとうございます。☺️
    工程毎の変化が纏められており、大変わかりやすい内容です。👍🍀

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y 3 месяца назад

    2023年3月18日改正前後でみやこ路快速に全区間乗車してみましたが、改正後に桃山駅そばの大手道踏切を70~75㎞/h前後の速度で通過するのは複線化前には考えられなかったことであり、非常に感動しております。

  • @markun891
    @markun891 Год назад +8

    踏切の鳴動タイミングとか地上側からみた通過速度の比較とか、地元ならではの視点がとても良いですね
    まだ旧ダイヤで余裕ブチかました運転だと思うので新ダイヤになったらどうなるか?特に快速が律儀に運転停車する事もなくなるので印象が更に変わってきそうです。
    昔の映像を見ると草木がもっさり生えているのがビックリですね。工事の邪魔になるので伐採した要因は有りますが、コンクリート擁壁や防音壁でコンクリート化が進んだので元のモコモコ状態には戻らないだろうと思います

  • @user-vs2ml7yy1t
    @user-vs2ml7yy1t 7 месяцев назад

    昔を知る上でも貴重な動画だと思っています。早、一年ですね。小生にとっては、最寄り駅の六地蔵駅と駅前が変わり、バスの運行経路も少なからず変わったのが大きいです(少し不便)。

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y 3 месяца назад

    列車本数・朝夕ラッシュ時の快速の増発は、退避可能駅が宇治しかない為に難しいと思われます。
    快速を増発するには、普通列車の減便が伴いますので無理でしょう。みやこ路快速も現状の30分毎運転が精一杯と思われます。

  • @teamwildbahn904
    @teamwildbahn904 Год назад +6

    私が子供の頃、単線非電化で日中一時間一本で、山城多賀、城陽、黄檗、東福寺が一線棒駅だった頃を知る者としては誠に感慨深いものと隔世の感があります。難工事になると思われた宇治川架橋と桃山駅北側の狭隘部の工事をよくぞやり遂げたものです。18日にはいよいよダイヤ改正。さあ勝負はこれからです。どれだけ増発とスピードアップ図れるか。並走する近鉄からどの位客を奪えるかが見ものですね。

  • @user-bw1sv3xu5o
    @user-bw1sv3xu5o Год назад +1

    奈良線がこんなに成長するなんて思ってもなかった

  • @柿生大和
    @柿生大和 Год назад +1

    大金を掛けて複線化したのだから、所要時間が短縮されなければ全くの無意味ですよね。全国的には鉄道産業の斜陽化が顕著ですが、首都圏や中京、京阪神地区では必要不可欠な産業。今後の奈良線の発展に期待したいですね😊

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      どうやら所要時間短縮という以上に、列車間隔を結構狭めてるみたいですね

    • @user-vs2ml7yy1t
      @user-vs2ml7yy1t Год назад

      最近の動画を見るとすれ違う列車の数が多いですね。